忙しい中学生にこそスタディサプリを勧める5つの理由

忙しい中学生
今まで色々なタイプの中学生の勉強を見てきましたが、
最近の中学生は部活動や習い事などなど、ともかく忙しい!

そんな忙しい中学生こそ、スタディサプリがおすすめです。

実際の活用方法を挙げながら、おすすめポイントをまとめてみました。

スタディサプリならどこからでもやり直しができる⇒それこそが一番効率的な学習法

わたしが、中学生の生徒さんにスタディサプリをおすすめする一番の理由が
「どの単元からでもやり直すことができる」というところです。

スタディサプリの講座では中学校で習う全ての分野が、学びやすい時間に分けられ細かく編成されています。

例えば、部活動で忙しくて勉強時間が足りなかった前回のテスト、そのままになっていませんか?

そういうときこそ、スタディサプリの出番です。

前回のテスト範囲の講座のテキストにある問題を解いてみてください。

スラスラ解けたら、その講は見なくても良いので、次に進んでみてください。

もし解けなかったら、その講の動画授業をしっかりと見て、一緒に考えてみてください。

それから問題を解くと、全然違ってきませんか?

スタディサプリは細かく講座がわかれているので、自分の苦手分野やもう一度やり直したいところをじっくりと、いつでもやり直せるところが一番のおすすめポイントです。

例:中学2年生 数学講座

例えば、中学2年生の数学。

中2で習う分野が40講座に分かれています(基礎講座の場合)。

基礎講座は、全く知識のない生徒がゼロから学ぶことができる内容です。

自信のないところや、先取り学習したいところをピックアップして視聴すれば、効率的に学習できます。

また、教科書別に順番が入れ替えられたものも用意されています。
学校の進度に合わせて毎回スタディサプリを活用したい場合は、自分が使っている教科書の講座を選択して、順番に見ていけるようになっていて便利です。

中学2年生の数学だと一つ上のレベルの応用という講座(30講座)もあります。

先ほどの基礎は、基本的な教科書的な内容が中心なのに対し、こちらは、大手進学塾のハイレベルクラスでの授業で扱っている問題と変わりません。

高校受験の実践力をつけることはもちろん、数学が好きでもっと色々学んでみたい!という場合にもおすすめです。

このレベルの問題が動画解説付きで、月々980円というのは、破格です。

スタディサプリでは自分のレベルに合わせていつでも勉強できる
つまりこれが一番効率的な学習方法なのです。

無料お試しで全ての講座を見ることができます。

公式サイトはこちらです⇒スタディサプリ/塾平均より年間24万円お得!? 月額980円(税抜)

早見再生ができる

スタディサプリは早見再生ができます。

テスト対策講座など、テキストの問題を解いてから解説を見るとき、間違えたところや、わからないところだけ見ればOK。
また、初めて学ぶ単元など、理解しているつもりだけど、一応見てみようか・・・なんて言う場合、最大2倍速で見ることができます。

こんな風に選択することができます。

スタディサプリの早見、ゆっくり再生機能

2倍速はちょっと早送り感がありますが、1.5倍速でもまぁ普通に聞けて見られるレベルですので、これだけでもかなり時間が節約できますよね。

逆にちょっとここはじっくりと聞きたい・・・なんていうときは、0.75倍速なんていうのもあります。

まさに自分のために必要なものだけを必要な早さで見ればいいのです。

しかし、塾や学校ではこうはいきません。

テストの受験者の全体が正答率が低いところを重点的に解説するのが当たり前ですし、もちろん早送りや早見もできません。

スタディサプリなら、その分の節約できた時間で、他の勉強をしたり、睡眠時間を確保できます。

まさに忙しい中学生にぴったりのシステムです。

いつでもどこでも見ることができる

スタディサプリの動画は、PCはもちろんタブレットやスマホでも見ることができます。

なので、移動時間中や、ちょっと疲れてベッドでゴロゴロなんていうときにも、授業を軽く流し見?することができます。

じっくり取り組みたい教科や内容には不向きですが、特に暗記科目の社会など、テレビと同じような感じで見ると意外にスッと頭に入ったりするものです。

一問一答式の問題集も沢山あるので、ゲーム感覚でポチポチやってみるのもいいですよ。

スタディサプリ一問一答問題集

他にも、夏休みや年末年始など、おじいちゃんおばあちゃんの家に帰省する・・・なんていう場合も、スマホさえあれば、いつでも勉強できるのはとっても便利なことです。

ただし私は、普段スタディサプリの授業を受けるときは、目が疲れにくいように、できるだけPCや大きめのタブレットを勧めています。

スケジュール管理がしやすい

スケジュール長
例えば、目前に迫っている定期テスト対策でスタディサプリを利用する場合、
テストまでにスタディサプリのどの単元を終わらせたいのか、
その単元の講座はいくつあるのかをあらかじめチェックして、お手製のスケジュール表に割り当てると良いですね。

恐らく学校でテスト勉強計画表というものが配られると思います。

その計画表の隅っこにでもスタディサプリの予定を一緒に書いておくといいですよ。

一つの講義の中でも動画はいくつかに分かれているので、あらかじめチェックしておいて、問題を解く予定を立てましょう。

スタディサプリの講義一覧は、細かく分かれているので、スケジュールが管理しやすいのです。

同じ分野でもレベルに応じて沢山の講座がある

先ほども少し書いたように、スタディサプリでは基礎から応用まで色々な問題があります。

例えば、一次関数が好きだな~と思ったら、その分野だけ応用に進むということももちろん可能。

スタディサプリは全ての学年の講座を見ることができるので、上の学年の問題にも挑戦可能ですし、逆に簡単な計算を基礎からやり直したいなんて時は小学校講座に戻ってもいいのです。

中3になると、これに加えて、都道府県ごとの受験対策講座なんてものもあり、
さらに高校生では志望大学別講座・・・東大対策講座まであります。

こういったレベルの問題を解いて、解説まで受けられてひと月980円は破格ですよ。

以上、忙しい中学生にこそスタディサプリを勧める理由を書いてきました。

初めてスタディサプリを目にしたとき、その内容の充実ぶりに本当に驚いたものです。

これなら、塾に行く時間がない、お金がない、手段がないなど、色々なハンデがある環境にいる場合もネット環境さえあれば、大手の塾に通っている子たちと同じような教育が受けられる!

なんて素晴らしい教材なの・・・と。

もともとスタディサプリはそういったコンセプトで作られたものであることが週刊ダイヤモンドに出ていて、納得できました。

週刊ダイヤモンド 2017年 9/16 号 [雑誌] (1982~2017 大学序列)

新品価格
¥740から
(2017/11/10 16:18時点)

この教材をもっともっと色々な人に活用して欲しいと願っています。

まずは無料お試しがおすすめです。
公式サイトはこちらです⇒スタディサプリ/塾平均より年間24万円お得!? 月額980円(税抜)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする